fc2ブログ
ブログ青空

2023-09

西土佐の苺 - 2012.02.01 Wed

西土佐は食材が豊富な食いしん坊にとっては最高の土地です。

イチゴを作っている農家さんもいます。
これは宮地さんちの苺です。
少し前に他の用事で伺った時にハウスにおじゃまさせてもらいました。

「きれいに撮ってあげてください」とハウスのご主人。
育てた人の愛情が感じられました。
itigo
イチゴの花は真っ白で愛らしい形です。
hana


味見させてもらったのですが、いい香りで甘くて本当に美味しかったです。
12月から5月ごろまで採れるそうです。

ちなみにイチゴは先端じゃなくて葉っぱの付いた方から食べたほうが良いそうです。
先端に行くほど味が濃くなっているそうなので、味の薄い葉っぱの方から食べるとよりイチゴの風味がわかるそうです。
イチゴも奥が深いです。

しまんと美野里 
スポンサーサイト



● COMMENT ●

苺、美味しいよね
私も子供も大好きです♪
写真の撮り方も素敵☆
毎年春になると、義父が大量の苺ジャムを作ってくれます(^O^)
黒潮町の苺と、甘味料はもちろん『ぼか』で♪とっても美味しいのo(^-^)o今年もきっとたくさんわけてくれるから、おすそ分けに行くね~

shioriちゃん

ありがと~(*^_^*)
イチゴおいしいよねえ♪
ぼかをつかったジャム、美味しそう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
義父さんは何でも作れますね!

おいしそうにとれてます、とれてます^^☆
ほんとおいしいよね。

なつさん

ありがとうございます。食い意地がはっているので美味しそうにとれてるんでしょう(笑)

お久しぶりです

うちの嫁は一緒にスーパーに行った時私が苺のコーナーに近づくと
さーっと小走りをして私に余計なものを買わさせないようにします(笑)v-406

のぼっちゃん

この前は西土佐の素晴らしいお話をありがとうございました。苺、むしょうに食べたいときありますよね。そんなときは体が欲しているんだと思います。体の声に耳を傾けてあげてください(笑)
傾けっぱなしだといけないんでしょうが・・・v-274


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://seasonic777.blog57.fc2.com/tb.php/338-f3d6dfa7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

八海山の赤越後 «  | BLOG TOP |  » 黒潮町大方の海

プロフィール

遊

Author:遊
高知・四万十より
遠くに住む友人に捧げるつもりで書いています。
田舎ならではの自然の写真もどうぞ。
帰る田舎のある人もない人も、懐かしい気持ちになれるようなブログになるといいなと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (464)
写真 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR