山口県柳井市初上陸 - 2012.06.28 Thu
先週、山口県柳井市へ行ってきました。
愛媛県松山市の三津浜港まで車で約2時間、昔からCMでは知っていた防予フェリーに乗って2時間半。
瀬戸内海は穏やか。

平和なひととき。
朝7時頃家をでたら昼過ぎには山口へ着いたので、意外に近いという印象でした。
目的地は山口で有名なお菓子屋さん果子乃季のあじさい祭。
会場までは柳井港から車で15分程度であっという間に着きました。
果子乃季の工場の裏側にある広大な敷地。
こちらの坪野会長が「市民の憩いの場になれば」と15年程前から紫陽花を植え始めたそうです。
今では15,000株の花で彩られていました。


見たことがないような珍しい紫陽花もたくさん。

キヨスミサワアジサイ

テマリテマリ

カシワバアジサイ

?

ウズアジサイ
紫陽花の名前も表示がありますし一覧表も配布されていました。
また期間中は会長自らが「挿し木教室」を開催。
会長さんのまわりにはたくさんの人が集まっていました。
このあじさい祭り、34800人ほどの人口の街に、3日間で人口以上のお客さんが来場するそうです。
地域でも有名で家族連れなどがたくさんいました。
気になった方は来年ぜひどうぞ(#^.^#)
ちょっとスケジュールがタイトでしたが、あさひ製菓の社員さんに教えていただいたいろり山賊というお食事処に足をのばしました。
果子乃季から車で20分程。
山口県を走っているというのを忘れてしまうほど風景や道がうちの地元と似ていました。
いろり山賊では、木と谷と神社がある広い敷地で外の座敷でそばや地元の名物料理が食べられます。


私は一口そばを食べました。

麺は山っぽい太麺、出汁はしっかりとした味でとても美味しかったです。
ここは露天や和太鼓もあって、お祭りのようなムード。
食べ終わったら柳井に戻って白壁の街並みを観に行きました。
いい雰囲気。


帰りのフェリーも凪状態の海を快適に旅できました。


夕暮れと共に帰路につきました。

伊予灘SA。
山口県はまだまだ広そうでまたゆっくり行ってみたいと思いました。
山口県は栗の栽培面積第一位だそうです
愛媛県松山市の三津浜港まで車で約2時間、昔からCMでは知っていた防予フェリーに乗って2時間半。
瀬戸内海は穏やか。

平和なひととき。
朝7時頃家をでたら昼過ぎには山口へ着いたので、意外に近いという印象でした。
目的地は山口で有名なお菓子屋さん果子乃季のあじさい祭。
会場までは柳井港から車で15分程度であっという間に着きました。
果子乃季の工場の裏側にある広大な敷地。
こちらの坪野会長が「市民の憩いの場になれば」と15年程前から紫陽花を植え始めたそうです。
今では15,000株の花で彩られていました。


見たことがないような珍しい紫陽花もたくさん。

キヨスミサワアジサイ

テマリテマリ

カシワバアジサイ

?

ウズアジサイ
紫陽花の名前も表示がありますし一覧表も配布されていました。
また期間中は会長自らが「挿し木教室」を開催。
会長さんのまわりにはたくさんの人が集まっていました。
このあじさい祭り、34800人ほどの人口の街に、3日間で人口以上のお客さんが来場するそうです。
地域でも有名で家族連れなどがたくさんいました。
気になった方は来年ぜひどうぞ(#^.^#)
ちょっとスケジュールがタイトでしたが、あさひ製菓の社員さんに教えていただいたいろり山賊というお食事処に足をのばしました。
果子乃季から車で20分程。
山口県を走っているというのを忘れてしまうほど風景や道がうちの地元と似ていました。
いろり山賊では、木と谷と神社がある広い敷地で外の座敷でそばや地元の名物料理が食べられます。


私は一口そばを食べました。

麺は山っぽい太麺、出汁はしっかりとした味でとても美味しかったです。
ここは露天や和太鼓もあって、お祭りのようなムード。
食べ終わったら柳井に戻って白壁の街並みを観に行きました。
いい雰囲気。


帰りのフェリーも凪状態の海を快適に旅できました。


夕暮れと共に帰路につきました。

伊予灘SA。
山口県はまだまだ広そうでまたゆっくり行ってみたいと思いました。
山口県は栗の栽培面積第一位だそうです


スポンサーサイト