fc2ブログ
ブログ青空

2010-06

四万十の檜仙人 - 2010.06.30 Wed

カヌー館そば、四万十パーク案内マップの横に、四万十の檜仙人という看板を発見しました。
ここはいつも通っているけど見たことがありませんでした。

「森の巨人たち100選」といって2000年に林野庁が全国の国有林の中の100本から巨樹・巨木を選定していて、その内の一本に西土佐の檜(ひのき)が選ばれています。
条件は、地面からの高さ1.2mのところの直径が1m以上あり、地域のシンポルとして親しまれていること。
日本の巨木のオールスターってところでしょうか。(そういえばプロ野球オールスター、忘れてませんか

この檜は
幹周り333cm
高さ33m
樹齢200~290年

25メートルプールより高くて大人2人でも囲えないなんて、考えただけでも立派です

山師さんが代々受け継いできたのでしょうか?

郷土の森の歴史はよくわかりませんが、こんな山奥だからこそ戦争でも焼けずに残されていたのかなとも思います。


場所の説明ですが、カヌー館がある用井地区からさらに車で30分程度進んだ所に藤の川地区があります。そのさらに奥に「郷土の森」があります。郷土の森の中に仙人はいらっしゃるということです。
↑↑この地図は笑えるくらいショートカットされているのでご注意を
多分カヌー館から1時間くらいは車でガタゴト・・・

ぜひ一度行って檜仙人に会ってみたいと思います。

四国森林管理局


四万十の檜仙人
四万十案内マップ

Twitterボタン
Twitterブログパーツ
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

遊

Author:遊
高知・四万十より
遠くに住む友人に捧げるつもりで書いています。
田舎ならではの自然の写真もどうぞ。
帰る田舎のある人もない人も、懐かしい気持ちになれるようなブログになるといいなと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (464)
写真 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR