fc2ブログ
ブログ青空

2010-05

世界の四万十帯 - 2010.05.31 Mon

四万十の名前は地質学の世界では超メジャーということを知りました。
西日本の太平洋沿岸に広がる地層を「四万十帯」と呼んでいて、それは世界最高の付加体というそうです。

これについては高知大の坂口先生という方が四万十帯に便利というサイトでわかりやすく説明されています。

私にとって、まだまだ未知の分野ですが、思わぬところに四万十の名があり驚きました。
四万十の新たな可能性発見です。

坂口先生の記事
四万十帯に便利

地学はわからないけど、単純に地層好きなので四万十近辺の地層写真2連発です。
色の境目が時代の境目・・・そんなことを考えると遠い目になり素通りできないのです。
地層①


地層②
スポンサーサイト



NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

遊

Author:遊
高知・四万十より
遠くに住む友人に捧げるつもりで書いています。
田舎ならではの自然の写真もどうぞ。
帰る田舎のある人もない人も、懐かしい気持ちになれるようなブログになるといいなと思います。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (464)
写真 (2)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR